こんにちわ😃
今日は日差しが暖かかったですが風は冷たく冬の寒さを少し感じた朝となりました。
今日はお散歩ロープを使い園児たちとお散歩の練習です。
お散歩ロープとは、誘導ロープとも呼ばれています😀
今回、キッズルームで使用を考えたのは
それは、゛園児の命を守るため゛です。
災害などの避難の時に,「今から避難するからお友だちと手をつないでー‼︎」と言っている時間は当然ありません。
一人ひとり走って逃げるのも危険なので,「ロープ握って‼︎‼︎」の一言で子ども同士のケンカもなく,速やかに避難することができるのです。
なので、そのもしもの時の為に普段から時々誘導ロープを取り入れることになりました😊
お友だち同士で手をつないで歩くことも大事なので,毎回ではありません✨

さて、初めてのお散歩ロープを握りA先生からの安全にお散歩するお話し中です☺️
園児たちの「はい!」立派でした。
キチンとA先生のお話しを聞いて出発です😆🎵🎵
初めてお散歩ロープをにぎるのに園児たちはしっかり先生のお話しを聞いてお散歩できました😊‼️✨✨
その頃,お留守番チームは…。
なぐり描き&シール貼りをして遊びました✨
上手に貼れる子もいましたが,貼れない子は…手をぶんぶん振って振りほどこうとしていたり🤣集中しすぎてよだれを垂らしながらシールを見つめていたり🤣🤣
それぞれ指先を使いながら,シール貼りを楽しみました‼︎‼︎
最初的にはみんな紙をビリビリ〜と破ってしまいました🤣さすが一才児さん😍やることがダイナミックで面白いですねー💛
さて,お散歩チームは園へ帰ると、お兄さんお姉さんを先頭に手洗いをして水分補給をして少し休憩です☺️
休憩をしてからリズム遊びをしました✨✨

みんなでメリーゴーランド🎠
ラーメン体操🍜🍥
アンパンマン体操🎵
今日も沢山体を動かして沢山遊びました☺️
これから寒くなりますがキッズルームは園児たちの笑顔や笑い声で暖かいですよ😌✨